2021年10月19日
【痩せ体質づくり】体の7つの窪みを押すと痩せ体質に変わる✨
痩せ体質づくり
こんにちは、Bio saonのセラピストCHIKAKOです(^^♪
女性にとって『いつまでもキレイであり続ける』は永遠のテーマです✨
おうちでもセルフケアを日課にすることで、いつの間には痩せ体質が作れます✨
『痩せたい!キレイになりたい!』と言う人に是非、参考にして頂けたら嬉しいです(^^♪
**************************************
体を知る事で、痩せる方法が分かります。
体には窪みがあります。特に7つの窪みが痩せる為に必要なところです。

①鎖骨
②脇下
③みぞおち(横隔膜)
④鼠径部(脚の付け根)
⑤お尻
⑥膝裏
⑦顎下
この7つが痩せ体質をつくる上で大事な部分です。
7つの部分を「押す」とどうなっていくのか?
を書いていきますね✨
①鎖骨
顔のたるみや肌のくすみ(肌の色が悪い)のは鎖骨の詰まりが原因です。
この鎖骨の窪みに『指の第一関節』が入るのが理想のカラダです。
始めは、押すのが痛いですが、どんどん詰まりが流れるので
痛みも無くなり、窪みも出来てきます(^^♪
窪みが出来ると言う事は
顔もむくみにくくなり、肌も透明感が出て来る♪と
いう事です(^^♪
②脇下(腋窩リンパ節)
全身痩せにも効果がある脇下リンパ節。
脇下や脇前には『胸や肩』に繋がる筋肉が重なっているのです。
ウエストのくびれはココの窪みが大事になります。
ココの窪みを押して刺激していくことで、
くびれ、肩、胸にも良い影響が出てきます(^^♪
③みぞおち(横隔膜)
脂肪太りに一番効果的なのはこの窪みです。
みぞおちの横隔膜を押してあげると、浅い呼吸が深くなり
呼吸が深くなると、たくさんの酸素を体に取り入れる事ができるようのなるので
脂肪がどんどん燃焼してくれて、痩せ体質になれます(^^♪
④鼠径部(鼠経リンパ節)
座りの姿勢が悪い人は鼠経リンパが硬くなります。
ココの窪みが硬くなると「下半身デブ」「むくみ」が酷くなります。
足痩せしたい人は、ココの窪みを押して柔らかくすることが必須になります(^^♪
⑤お尻
お尻の少し脇にある「えくぼ」みたいにある窪み部分。
骨盤の歪みを左右する筋肉が集まってるので
ココを刺激することで、骨盤の歪みが整ってきます♪
⑥膝裏(膝窩リンパ節)
ふくらはぎの筋肉を緩める部分がココです。
ふくらはぎは第二の心臓なので、ココの詰まりが
ふくらはぎのリンパや血流を悪くして
足全体のむくみをや疲れを出してきます。
この膝裏を刺激してあげると、リンパや血流が改善されます(^^♪
⑦顎下
フェイスラインのたるみ、下がった口角、顔のむくみには
ここの窪みを押してあげると改善します。
ココは顔だけではなく、現代病の肩こり・首こり改善にも効果的です(^^♪
7つの窪みは「痛い気持ちい」強さで押すのがポイントです✨
まずは、自分の体の7つの窪みを押してみて
硬い部分、痛い部分から念入りに押して刺激してみてくださいね✨
押した後は、体もポカポカして血流も良くなり
心地よくなっていると思います(^^♪
最後までお読みいただきありがとうございました✨
CHIKAKO
✨BIO COSME オリジナル✨


\初回ご購入30%OFF/
☆BIO楽天市場店:https://www.rakuten.co.jp/biocream/
☆BIO COSME WEB SHOP:https://biocosme.square.site/
★BIOスリミングクリーム(塗る痩身)
★BIO小顔クリーム(塗る若返り)
★サロン使用かっさ板(体・顔・頭)
✨かっさオンラインレッスンやっています♪
※頭・顔・美脚などお選び頂けます。
☆メニュー:https://bio-salon.com/menu/
☆お申込み:https://bio-salon.com/contact/
✨Bio salon 公式Instagram
https://www.instagram.com/bio_salon/
✨美容マッサージ サブアカ
@bio_salon2
✨食事美容 サブアカ
@to_yo_biyo
女性にとって『いつまでもキレイであり続ける』は永遠のテーマです✨
おうちでもセルフケアを日課にすることで、いつの間には痩せ体質が作れます✨
『痩せたい!キレイになりたい!』と言う人に是非、参考にして頂けたら嬉しいです(^^♪
**************************************
体を知る事で、痩せる方法が分かります。
体には窪みがあります。特に7つの窪みが痩せる為に必要なところです。

①鎖骨
②脇下
③みぞおち(横隔膜)
④鼠径部(脚の付け根)
⑤お尻
⑥膝裏
⑦顎下
この7つが痩せ体質をつくる上で大事な部分です。
7つの部分を「押す」とどうなっていくのか?
を書いていきますね✨
①鎖骨
顔のたるみや肌のくすみ(肌の色が悪い)のは鎖骨の詰まりが原因です。
この鎖骨の窪みに『指の第一関節』が入るのが理想のカラダです。
始めは、押すのが痛いですが、どんどん詰まりが流れるので
痛みも無くなり、窪みも出来てきます(^^♪
窪みが出来ると言う事は
顔もむくみにくくなり、肌も透明感が出て来る♪と
いう事です(^^♪
②脇下(腋窩リンパ節)
全身痩せにも効果がある脇下リンパ節。
脇下や脇前には『胸や肩』に繋がる筋肉が重なっているのです。
ウエストのくびれはココの窪みが大事になります。
ココの窪みを押して刺激していくことで、
くびれ、肩、胸にも良い影響が出てきます(^^♪
③みぞおち(横隔膜)
脂肪太りに一番効果的なのはこの窪みです。
みぞおちの横隔膜を押してあげると、浅い呼吸が深くなり
呼吸が深くなると、たくさんの酸素を体に取り入れる事ができるようのなるので
脂肪がどんどん燃焼してくれて、痩せ体質になれます(^^♪
④鼠径部(鼠経リンパ節)
座りの姿勢が悪い人は鼠経リンパが硬くなります。
ココの窪みが硬くなると「下半身デブ」「むくみ」が酷くなります。
足痩せしたい人は、ココの窪みを押して柔らかくすることが必須になります(^^♪
⑤お尻
お尻の少し脇にある「えくぼ」みたいにある窪み部分。
骨盤の歪みを左右する筋肉が集まってるので
ココを刺激することで、骨盤の歪みが整ってきます♪
⑥膝裏(膝窩リンパ節)
ふくらはぎの筋肉を緩める部分がココです。
ふくらはぎは第二の心臓なので、ココの詰まりが
ふくらはぎのリンパや血流を悪くして
足全体のむくみをや疲れを出してきます。
この膝裏を刺激してあげると、リンパや血流が改善されます(^^♪
⑦顎下
フェイスラインのたるみ、下がった口角、顔のむくみには
ここの窪みを押してあげると改善します。
ココは顔だけではなく、現代病の肩こり・首こり改善にも効果的です(^^♪
7つの窪みは「痛い気持ちい」強さで押すのがポイントです✨
まずは、自分の体の7つの窪みを押してみて
硬い部分、痛い部分から念入りに押して刺激してみてくださいね✨
押した後は、体もポカポカして血流も良くなり
心地よくなっていると思います(^^♪
最後までお読みいただきありがとうございました✨
CHIKAKO
✨BIO COSME オリジナル✨


\初回ご購入30%OFF/
☆BIO楽天市場店:https://www.rakuten.co.jp/biocream/
☆BIO COSME WEB SHOP:https://biocosme.square.site/
★BIOスリミングクリーム(塗る痩身)
★BIO小顔クリーム(塗る若返り)
★サロン使用かっさ板(体・顔・頭)
✨かっさオンラインレッスンやっています♪
※頭・顔・美脚などお選び頂けます。
☆メニュー:https://bio-salon.com/menu/
☆お申込み:https://bio-salon.com/contact/
✨Bio salon 公式Instagram
https://www.instagram.com/bio_salon/
✨美容マッサージ サブアカ
@bio_salon2
✨食事美容 サブアカ
@to_yo_biyo